ブログ一覧

NO IMAGE

利用者さん投げ飛ばし事件に思う

以前、施設で包丁を持って襲ってきた職員さん書類送検されたみたいですね。。。 何かまた、介護をする人が減りそうなイメージがありそちらも心配です。 暴力で事を解決することをよしとは思いませんが、今回はどうなんでしょうか? 一部でも「正当防衛」が認められないことに少なからずショックを受けます。 家庭的な環境で生活をすることが推奨されるこの社会ですが、例えば包丁なども日常生活常識の範囲で利用することが多いと思います。 「うちは不審者が入ってきた時に護身用として所持しています。」 などという人はいないと思います。 私も先日カレーを作りましたが多くの方はそのようなごく普通の使い方をするかと思います。 保管方法などに関しても指摘されている方もいたため、理解で...

実績入力終わりました。

実績の入力が終了して少しほっとしています。 もうすぐお盆で私は11日からお休みになりますので今のうちに、モニタリングの準備なども前倒しでやっていこうと思います。 12日は障碍関係の支援があり始めての対面となる方がいますので少し気構えます。 支援に関してはやはりどうしても土曜日、日曜日が援助の依頼も多いような気がします。 就労事業所が休みだったり、ご家族もゆっくりしたいというのがあるのだと思います。 この支援をしていて感じるのはどうしても必要な時間がすべてカバーできないもどかしさがあるということです。 特に仕事をされていると30分単位での時間の調整が必要な場面も多いように感じます。 障碍のあるお子さんをお持ちのご家庭では、子ども...

雑記4 介護職から看護学校へ行った時の話 実習の話 概要編

実習の話の概要部分です。 過去の記事もよければご参考に。 過去記事はこちら 実習の話 実習が始まるわけですが正直看護学校ではこれが一番きついと思います。 皆さんの中でも噂レベルで聞かれたことがあるかと思いますが体力的にも精神的にもそこそこにハードです。 まず経済面ですが、働きながら通う准看護学校では社会人として実習となることがほとんどです。したがってこの期間は働く時間が減りますので生活レベルをいやでも落とす必要性があります。この期間の対策をしておかないと経済的なダメージが炸裂します。 私の学校は丸一日7-8時間の実習でした。学校によっては半日などというパターンがあるとも聞きましたが、ここも結果として指定のカリキュラムがありますので受け...

実践簡単に貯蓄を増やす方法の考察 貯金

この業界結構頑張って働いているもののなかなか預貯金が増えません。 そこで比較的簡単にためていく方法を少しここではお知らせしようと思います。 この方法は意外に若い時からスタートするのが効果があると思います。20代で働いている方などはぜひ取り入れてみてください。 ちなみに積み立ては他にも応用が利かせられます。そのあたりに関しては今後また記事にしていきます。 なぜたまらないのかを考えてみる ここがわからないと何故増えていかないのかが理解できません。 皆さんはおそらく家賃や、食費など月々のお給料から支払いされているかと思います。 多くのたまらない方はおそらく「残ったら貯金しよう」とされているパターンが多いのではないかと思います。実はこの残ったらというのが曲者でして、...

車の保険の見直し期間が来たのでSBI損保にて再見積もりしてみた。

自動車保険の満期が近いことがありまして、保険の見直しをしましたのでその時の雑記を書いてみました。都会の方は車は持たないよという人も多いかもしれませんが、田舎の必須アイテム車の保険について考えてみました。保険はなかなか高い買い物なので何か参考になれば幸いです。 私の私見も入っていますが多少勉強しましたので忘備録もかねて。。。 対人保険の考え方 ここに関しては無条件に無制限としています。 ここに関しては議論の余地が無いように思いますが、人に対しての損失というものは発生するとその損害が計り知れません。特に子どもさんや、若い方は経済的な損失期間が長いと評価され莫大な額になるようです。保険は如何に少ない掛け金で最大の保証を受けるかという側面があります。その点から無制限をお勧めします。 ...