介護一覧

訪問介護の事、人員不足はやはり他人事ではないなと感じること等。

国は在宅での介護に力を入れていますが、人手不足に関しては最近も仕事柄とても厳しいものがあるなとより思いを強くしています。 調整のときにやはり難しくなるのは 基本的な部分として人手がいないことからサービスが組みにくいサービスに入っていただけても時間が限られていたりすることで他社との調整が難しくなる このような問題が出てくるかと感じています。 特に若い世代などは自宅での生活を望まれる傾向が特に強いと感じます。 これは施設の質などの問題以前に、若い世代というのは何物にも拘束されるのが心理的にきついと感じるところも大きいのではないかと感じます。 また、訪問介護自体は一時期、資本金などが少なくてもスタートができる。箱ものがいらない。職員さんをパートで雇用して人件費...

ケアマネをしていた時に感じたこと。高齢期と住宅のこと。

若い時に買った家と、高齢期に必要な家の構造にはどれだけかの違いがあります。購入のタイミングや設計の参考にしてもらえるといいかなと感じています。 少しまとめながら加筆したいとも思います。 水回りに関すること 高齢期になってくるとどうしても入浴、トイレ関係に不自由が生じることがあります。これは主に足腰によるところが多いように感じます。 トイレに関しては今は洋式が多いですが、これは当然和式のそれに比べればとても有利になります。 起居動作は少し高さのあるところであるとしやすい傾向があります。 地面に座った状態から立ち上がるよりも、椅子からの立ち上がりが楽であるように高齢期のポイントとしては少し洋式化の方がいいのかもしれません。 ここでポイントとなるのは洋式...

高齢期の悩み、若い障がいのある方の悩み少し違うが本質は似ているかもしれない

ケアマネを少し離れ、相談支援員の見習いとして働き始めた中での少し感じた事等を今日は書いてみようかと感じます。 高齢期は子どもの世代が介護に戸惑うことが多い。 サポートををする世代は、子どもの世代であることが多くなります。年代にもよりますが、子どもが子育て期や、子育て終了期のどの段階にあるかにもよると感じますが、子育て期に重なると、子どもの世話、親の介護が同時にのしかかります。 反面、子育て終了期後は、子育てには手がはなれるもの自身の高齢期にも重なり体力的な課題も出てきます。 同時に自身の高齢期にも差し掛かることから、年金生活などへ移行するタイミングであることから経済的な側面での課題も出てきます。 また、近年は高齢者のみの世帯も増えているため、住居の...

認知症の検査が結構ざっくりな件

認知症というとよくある検査に長谷川式簡易知能スケール(HDS-R)などを思い浮かべる方も多いと思います。 施設などでもこの検査よくありますし、かなりメジャーな検査です。 つい最近このテストの発案者の長谷川先生がご自身も認知症であるとの話題が出ていて私もびっくりしています。(以下はそのことが書かれた認知症予防財団の記事です) 最近は検査の方はどんな感じになるのでしょうか。 結構この検査で20点以下だから認知症の可能性がありますね。。 等という形で認知症を評価される傾向があるかもしれません。 このようにとても有名な認知機能検査ですがこれだけに偏ると適正な判断ができないことがあります。 現在、認知症。といわれた方でも場合によっては再度原因...