勉強したことの記事一覧

明けましておめでとうございます。精神保健福祉士取得についての運用戦略について考えてみました

明けましておめでとうございます。 新年を迎えました。今年も一年頑張っていきたいと思います。 精神保健福祉士を効率的に取得するために数年前から色々考えてきましたがある程度私なりに考えがまとまってきました。 実習は働いているので何とか避けたい 精神保健福祉士の取得には実習があります。 これは社会福祉士の実習とは当然違う分野(精神)であることから当初はやむないと感じていましたが、今年の8月で相談支援専門員の期間が1年になります。 このことから、当初は予定に入っていた実習も免除となる可能性が大きくなりました。(辞めてしまったり、職場で書類記入が困難な場合除き) このことから、何とか精神保健福祉士の短期養成課程(社会福祉士所持)と実習免除、雇用保険からの給付...

年額2000円弱の隠れた名保険である個人賠償責任保険についてシェアしてみたいと思います。県民共済からの応用的な観点と費用対効果について

ここ最近はバタバタしていましたがGWということで少し久々に情報をシェアしてみます。 ここ最近は自身の不幸ネタが多くブログの趣旨を成していなかったので、FPの勉強の観点からも少し、皆さんの生活に良い情報を提供できたらと感じています。 私は一応お坊さんです。お坊さんが経済的なことなどを物申すのは少しどうかという側面もあるかと思われる方もあるかもしれませんが、私は「現実的にこの厳しい時代を生き抜くための生活の知恵」を伝えるのもこれからのお坊さんの役割だと感じています。その点でなるべく費用対効果が高く事前に不幸を避けれる再現性の高いものをお知らせできたらというのが当ブログの本旨です 個人賠償責任保険てそもそも何?という話 皆さん日々そこまで保険というものを意識して生活されて...

FP2級受験体験記本日よりスタートします。随時加筆します。

父親の入院などももあり社会保障などの勉強を強化するためにFP2級を受験します。すでに受験申込済みです。精神保健福祉士の受験前のウォーミングアップにもしたいです。 ここしばらく資格試験から遠ざかっていたためです。 もし受験をされる方はともに勉強しましょう。 初日:若干無謀なスタートです。試験日は2019.5.26です。2か月か。。 一応時間的には約2か月ということでそれほど時間の猶予もないために問題集からのスタートです。 購入したものはこちらです。 史上最強のFP2級AFP問題集18-19年版新品価格¥2,138から(2019/3/19 20:43時点) 今回はこちらを選択。時間が無いことがあるのですが長所として ある程度の問題数がある。一問...

三者面談では「特に困っていることはありません。」という人でも一対一で話し合うと実は悩みがあることもあるという話。

ケアマネ時代からそうですが面談のときには少し気を付けないといけないこともあるように感じます。 対人支援だからではなくても結構あるあるな事例だと思います。 人は第三者を挟むと会話の内容が原則差し障りのない内容となる。 面談のときに利用者さん、自分、事業者で話す場合と、一対一で話す場合では内容に差異が生まれることがあります。 これは利用者さんが利害関係のある人と話す場合によく見られます。 これは相手に気を遣っているからなんですね。 このような3者で話し合う場合は結構本音の部分を話してもらえない場合が多くあるように感じます。 人は皆「秘密」を持っています。 これは誰にでも共有できるとは限りません。 支援を受けている関係でもこの傾向は見て取れま...

確定拠出年金 その2

過去記事はこちら インデックスファンドで運用するコストの重要性 前回の記事では確定拠出年金の非課税の事等を書きましたが今回はどのように運用するべきかといった点を記載してみたいと思います。 山崎先生の著書などによるとそもそも確定拠出年金には様々な商品がありますが先生は先進国の株式、日本のトピックスに連動するものでの運用を推奨されているようです。 この点については 手数料が安い事非課税のメリットが大きい事等 等が挙げられます。今回はここから手数料について少し書いてみたいと考えます。 手数料の問題 何事もそうですが相手に委ねるということは手数料が生じるものです。 口座管理をするにもやはりかかります。これは住宅ローンなどもそうなん...