
ケアマネに復帰しました。
久々にケアマネに復帰しました。 たまに記事を更新していこうかと思います。よろしくお願いいたします。
久々にケアマネに復帰しました。 たまに記事を更新していこうかと思います。よろしくお願いいたします。
支援をしていると結構な割合でデジタル関係の発展によるトラブルなどもあります。今日は少しそのあたりを考えて思ったことを書いてみました。 課金されやすい時代 私が小さい頃はテレビゲームの時代でした。家に帰ればゲーム三昧なところもありましたので現代と似ています。 ゲームというのは楽しいもので時間も忘れて熱中してしまうものです。 今はほとんどゲームはしませんが視力は悪くなったなーと感じる次第です。 昔はゲームと言えばそこそこお金がかかりましたし購入も少し親の気分なども含めてのことでしたから子にはあまり決定権がなかったのかなとも感じています。 しかし最近はゲームの主体がスマホなどの小型のデジタル端末が中心かつ、オンライン上でのゲームというのが主流なようです。 ...
ここしばらく事業所の一人親方になったことで少しバタバタしており久しぶりの更新になります。 今回は精神保健福祉士についての話を少し。 仕事の情報が昔の社会福祉士受験の頃から変わりすぎてアップデートが必要になってきたのを痛感 私が社会福祉士の試験に合格したのはもう12年程前です。当時私は高齢者福祉が専門でしたのでやはりなじむのにも結構な時間がかかります。 業務をこなす中でシステムは少しずつ分かってくるんですがそれでもやはり知識的な部分ではかなり更新が遅れているなという事でいよいよスタートになりそうです。 実習の免除を期待して。。。 精神部分の実習に関してはその領域での実務経験がないと免除にならないんですね。 実習免除制度について 東京福祉大学様よ...
暗い話が多いことからコロナウイルスの治療について明るい話題を記載することにしました。治療などを他のページ様から引用させて頂いたりすることでわかりやすくしています。記載ページのリンクも付しております。 レムデシビル フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より Wikipediaさんに薬の全体像が記載されていますからどんな薬か気になる方は確認していただくといいと思います。 新型コロナ、米Gilead社のレムデシビルの第3相臨床試験で有望な結果か米The Boston Globe社が立ち上げたヘルスケア・ライフサイエンス系専門メディアのSTATは、2020年4月16日、米Gilead Sciences社が新型コロナウイルス感染症(COVID...