スポンサーリンク




看護学生だった時に実践した携帯電話代の削減の話

スポンサーリンク




これは今から7年くらい前に自分がやってみた携帯電話の費用の削減技です。

何か福祉関係のネタを出すために作ったブログですが若干節約記事になっています。

これ今でも使えるような気がするので気になる人は自分で調べてみたり、真剣困っている人はご連絡いただいたらいいかと思います。

余談ですが、皆さんは今携帯電話に月どの位払っていますか?

職場の人に聞いたところ10,000円を超える人が結構いました。

ちなみに妻は結婚する前に月に7000円程度払っていました。しかし妻はSNSなども特にしませんし、ネットも活用しないのですが安定してこの程度の値段を継続的に払っていたようです。

結婚後、私ども夫婦はここ1年4000円弱で推移しています。

これは妻ではなく、夫婦で1月に4000円弱です。

スポンサーリンク




節約に走った学生時代

私は看護学生の時にやはり生活がきつかったので強力に通信費についても節約しました。

普通に月に6000-8000程度の支払いはやむを得ない水準と感じていましたが常識は疑ったほうがいいものです。

その当初スマホも流行りだしていた時期でどうすれば安くスマホが使えるかを真剣に考えました。

最近ではたまに聞く頻度も増えましたがMVNOというものがあります。私は2012年にこれに運よく気が付いていました。

そこで、私は当時DTIというところがデータ専用で500円で出していたSIMを契約しました。しかしデータ専用なので通話ができないため通話をどうするのか?という問題が残りました。

ここに利用したのが050プラスというNTTコミュニケーションズが出していたIP電話アプリでした。私はこのわざでデータ通信と、電話を500円で可能な環境にしました。(050プラスは電話料金はかかりますが)それもあり私の月の電話使用料は毎月900円程度で済みました。

これはかなりの荒業ですが、おそらく今でも通用するはずです。

高齢のご両親に携帯電話を持たせたいけどお金がかかる。という方はこの技が結構使えます。私の実家の母もこの応用で月に電話代は1000円弱です。今はラインなどのアプリもあり音質にこだわらなければ通話も便利になりました。(母はラインをしていますが時に謎なスタンプが来るなど面白いです)

ちなみに今は大手キャリアからの乗り換えもやりやすくなりました。また音声付SIMも2000円しないものがほとんどです。

4人家族で一人月に8000円であれば32000円年間40万程度になりますからバカになりません。色々調べてみると実はそんなに難しくないことが多いです。

我が家は3500円くらいと話すと安いねーといわれますが、夫婦でだと話すとかなり驚かれます。

やりすぎは変わり者と思われるのでどうかとも思いますが、進学を控えた子供さんのあるご家庭には少しおすすめします。

スポンサーリンク




シェアする

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。