来週我が家の車も車検になります。
購入したのが中古で2011年ですから、まさに震災の年でした。
これは決して意図したわけではないのですが私が購入を決定したのが3月の5日だったこともあってその後車の相場も上がりました。東北で車が無いという状況のなかであったため複雑な感じがしたのを覚えています。
14万キロ超えた車の車検費用に関しての平均的なものをご紹介してみます。
今回の車検ではさすがに多走行車であるので結構ダメージもありましたが、車検を通すだけということになると8万5千円程度になりました。
ただこのように長く乗った車はそれなりにがたも出てきます。
最近Rのギアに入れると大きな振動がすることがあります。
これはマウントというエンジンを固定しておくゴムの部分が劣化で振動を吸収するのが難しくなることに起因しており走行には支障がないものの気分が悪いことからここの修理に3万ほどかかります。
さすがにエンジン部分にかかってくるためお店にお願いして交換することになります。
交換するに際して購入したものは以下
![]() | N-40B19L/SB パナソニック カーバッテリー SBシリーズ 40B19L SB{40B19L-SB[500]} 価格:2,980円 |

このバッテリーは安いんですが、前回もお世話になりました。なんだかんだ2年間持ってくれました。パナソニックなところも安心感があります。こちらは500円の工賃でやっていただけます。
一応こちらも車検時にお願いすることにしました。
![]() | 価格:1,492円 |

エアフィルタも交換します。これはエンジンルームのカバーを開けるだけでできるので自分で対応します。
![]() | トヨタ パッソ QNC10/KGC10/KGC15用 ☆デンソー抗菌エアコンフィルター☆ 価格:1,717円 |

車内が少し匂う気がします。悲しいかな。。買ってから交換せずですからね。調べてみると結構簡単に自分でできることから交換してみることにしました。
参照記事:
https://car-moby.jp/80922 (エアフィルター)
https://www.jms-car.com/maintenance/menu/airconfilter/
何とかなりそうです。動画付きのものがジェームスさんのものですが、勉強になります。
少しメンテナンスをしてもう少し乗ってやりたいなと感じています。